【背中スイッチ対策に】ベビービョルン バウンサー メリットデメリット 2児の母リアル口コミ

アフィリエイト広告を利用しています
アフィリエイト広告を利用しています
ベビービョルンバウンサーリアル口コミおすすめ品
スポンサーリンク

こんにちは、1歳と3歳の育児に奮闘しているワーママまなびです。

本日は ベビービョルン バウンサーブリスエアの感想をお伝えしようと思います♪

こちらの記事はこんな人におすすめ

  • 赤ちゃんの背中スイッチに困っている
  • バウンサーを検討中だが、どれが良いか分からない
  • ベビービョルンのバウンサー購入検討中で口コミが気になる
  • バウンサーの値段が高すぎて買うことを躊躇している
  • 赤ちゃんを日中どこで過ごさせれば良いか分からない

結論 ベビービョルンのバウンサー買って正解

farska スクロールチェアを買っていたんですが、揺らすのに力がいることで疲れてしまい、ベビービョルンを買い足しました。

私が購入したのは こちら

購入の決め手

  • 見た目がスタイリッシュ
  • 軽量&コンパクト
  • クチコミが良い

もっと安いバウンサーはあるんですが、重たかったり 動かす際にギシギシ音が気になるという口コミを見たので 安心のベビービョルンに決めました。

ベビービョルンバウンサーの種類

バウンサーバランス ソフトという1つ前のシリーズがあり、こちらの方が 基本的には安いです!

違いは シートカバーの素材(最新ブリスエアの方が柔らかい、色、デザイン
コスパを重視される方は 1つの選択肢として バランスソフトも良いと思います!ただメッシュタイプをおすすめします♪理由は後程。

メリット

首すわり前1か月(3.5㎏)から使用可能

絵本を読んであげる時 自分と赤ちゃんの目線が合うので 良かったです!首や腰が座るまでは お膝に抱っこも出来ないので重宝します。

片手間で足で揺らせる

セルフネイルをする時、自分がご飯を食べる時、上の子のご飯を食べさせるとき 足で軽い力で揺らせるので かなり重宝しました!
生後半年以降は子ども自身の足のバタバタで バウンサーが勝手に揺れてくれて 自動で動く。笑

よく お昼寝をしてくれる

揺らしているうちに寝てくれることも多々。そのまま寝かせても赤ちゃんに負担がかからない設計になっているので寝落ちしても安心!
抱っこで寝かしつけたのに ベッドに置いたら泣いて起きてしまってガックリ…が減ります。

軽いので色々な場所に持ち運び可能

ワンオペお風呂の際に 上の子と私の2人でお風呂に入り、下の子はバウンサーに乗せて脱衣所に待機。時々様子を見るという使い方をしていました。
ご飯を作る時も私の姿が見えないと泣くので バウンサーをキッチンの危険がない場所に置き、子供も私が見えて安心。

便秘対策になる

赤ちゃんって仰向けで寝かせてるだけだと便秘になりがち。バウンサーに置くと体制が起きて腸の刺激になるようで、よくうんちが出る!バウンサーに乗せた瞬間 ブリブリ音が聞こえるの あるあるです。笑

通気性抜群 すぐ乾くメッシュ素材

うんち漏れや 吐き戻しで汚れても洗ったらすぐ乾くので頻繁に洗濯出来て清潔!不器用な私でも取説読まずに着脱できるくらい簡単です。
お手入れが ネットに入れて洗濯機で回し 干すだけと楽ちん◎
夏でも赤ちゃんが暑がらず快適そうでした。汗かきの子も安心です。

コンパクトになる

使わなくなったら完全に折りたたむことが可能。フリマアプリの送料も最低限で済みますね♪

デメリット

股ベルトが固い

落下防止のために ベルトをボタンで止めるようになってるのですが、まあ止めにくい!
ネイルをしてる私からすると 「なんて爪に悪そうなんだ!」という設計。笑
ベビービョルンさーん!改善されませんかー!

使用期間が短い

我が子の場合 生後1ヶ月〜10ヶ月くらい。
私の場合 長女使用▶︎甥っ子に貸す▶︎次女が産まれ 生後1ヶ月〜11ヶ月まで使う
元とったんじゃない?!と大満足だったんですが、子供は1人だけ!と考えられてる方には 高いお買い物かも?!

対象年齢は生後1ヶ月〜2歳までなんですが、歩くようになると 大人しく乗ってくれるはずもなく、自力でバウンサーに乗って ブランコのように激しく揺らすので危なくて片付けました。笑

バウンサー拒否をする子も…

せっかく買ったのに数万無駄になってしまうのは悲しいですよね。

とりあえず自分の子供にお試ししてみたいという方はレンタルお試しもおすすめ♪

1週間からお試しできるので、使ってみて良かったら延長する or 購入するのが良いです!

ベビーレンタって何?

ベビー用品がレンタルできるサイト。

【クリックしてベビレンタを見てみる】
  • サイトに登録
  • 商品を選ぶ
  • 注文手続き
  • 商品到着(最短翌日到着)
  • 返却準備(最寄りの佐川急便に電話、着払いでの集荷依頼

レンタルがおすすめな人

  • 子供はとりあえず1人と考えている
  • ベビー用品を使わなくなった後、フリマアプリ等で売るのが面倒くさい
  • 神経質ではない方(人が使ったものは絶対いや!という方には不向きです)

レンタルするのがおすすめな物

  • バウンサー、抱っこ紐など 短期間しか使用しない割に高いもの
  • ベビーベッド、ベビーカーなど使わなくなったら場所を取るもの
  • バウンサー、おもちゃなど子供が気に入るか分からないもの

私はなかなかお高いA型ベビーカーを半年レンタルし、お安いB型ベビーカーを楽天で購入しました!

まとめ

ベビービョルンバウンサーはママパパの心強い味方!育児グッズを上手に使って お互い頑張りましょうね〜!少しでも役立つと嬉しいです♪

他にも 育児が楽になる方法、ワーママ時短法など投稿しているため ブックマークして頂けると嬉しいです!

【必要最低限】出産準備品リストはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました